https://spirit-fairy.com/rifedijital-tiryou010/
Contents [非表示]
1カ月半以上使用しての感想。
以下の記事でライフデジタル周波数器による皮膚炎治療の再開を宣言してから、ほぼ毎日ライフデジタルを使い続け、もう1ヶ月半以上が経ちました。
「皮膚真菌症」を中心に、「白癬」、「白癬ベルシカラー」などの真菌系の周波数コードを前半はパルススイープ、後半はスイープを基本に、毎日2時間~3時間、それに加えて、週2、3回は就寝時の7時間、送波し続けてきました。
見た目の症状の改善、痒みの軽減、といった効果はそれなりに感じていましたが、期待していたよりは少ない改善具合、遅い改善速度でした。(手先、足先といった部分的にはそこそこ満足できる改善具合の箇所もありました。)
なので、仕方なく、MMS2(次亜塩素酸カルシウム)風呂を併用せざるをえないのが現状です。
さらに効果の高い周波数コードを探す旅に出る
そこで、ここらで周波数コードを変更してみることにしました。
というのも、真菌が原因の皮膚炎、湿疹であっても、
- 目視で判断、あるいは顕微鏡検査をするにしても代表的な真菌である白癬を想定したやり方しかしない→白癬以外の真菌を同定できない
- 培養検査をするにしても、真菌を専門に研究したものでないと、皮膚の採種の技術がなく真菌を採種できないまま培養するので陰性の結果になる
- 真菌の培養検査による同定は技術がいる→技術がないとうまく培養できずに陰性となる
- 真菌を専門に研究している皮膚科医は多くない→真菌が原因である可能性を軽視しがち
という皮膚科医界の現状があり、真菌が原因の皮膚炎・湿疹を単なる湿疹、アトピー性皮膚炎と診断してステロイド治療に終始する、ということが横行しているらしいのです。
原因不明、しつこい皮膚炎・湿疹は真菌が原因?
ということは、現在、原因不明と言われている皮膚炎・湿疹やアトピー性皮膚炎のように免疫不全だとか言われている皮膚炎・湿疹も本当は培養検査や顕微鏡検査では同定しづらい真菌、白癬以外のマイナーな真菌が原因によるものだという可能性もある、と私は思っています。
手湿疹や汗疱も真菌が原因なんじゃないかな、と思っています。
そこから派生して考えると、コード名に「真菌」や「白癬」という名前が入っていない皮膚炎・湿疹関連の周波数コードが効果を発揮した方の中にも、実際には真菌が原因の皮膚炎・湿疹だった人が一定数いたであろうと仮定すると、真菌関連の名前が入っていない周波数コードでも、真菌が原因の皮膚炎・湿疹に効く可能性がある、と推測できます。
とういことで、今まで、真菌関連の名前が入ってない、ということで無視していた皮膚炎・湿疹関連の周波数コードも試してみよう、と思うようになりました。
また、「皮膚真菌症」はどうやら皮膚糸状菌症、白癬を想定した周波数コードのようなので、その他の種類の真菌には効きにくいのかも?という疑惑も浮かんでいたのもあります。
試してみたい皮膚炎・湿疹関連の周波数コード
そこで、色々候補はありますが、今のところは、「疱疹状皮膚炎」、「乾癬」、「伝染性皮膚疾患」、「伝染性膿疱性皮膚炎」、「湿疹性皮膚炎」、「細菌性皮膚疾患」あたりを順番に試していこうと思います。
回復してきたのでMMS2を減量してみる
また、MMS2(次亜塩素酸カルシウム)風呂ですが、40gから20gへ減量してみようと思います。
MMS2風呂のおかげで、ここ最近の小さな悪化がだいぶ回復してきたので。
さらに、MMSの正常細胞への酸化作用が気になるので、「リプライセル」(リポソームビタミンC)を毎日1袋、粉末の水溶性ビタミンCを1日3回ぐらい飲むようにしてみようと思います。
タカダイオンも週4、5回、就寝時の7時間ぐらい使用していますが(ライフデジタルを週2、3回就寝時に実施している日以外にタカダイオンをやってます。)、これは酸化に対抗できているのかは謎です。
まあ、信じて、タカダイオンとビタミンCでなんとかMMSの酸化作用に対抗できればいいな、と思っています。